本格的な夏が始まっていますが、
子供が生後4ヶ月目を迎えた育休パパの私が、
日々悩み続けているのは、パパ見知りともう1つ、
部屋の湿度対策です。
湿度が高い。
どうしても部屋の湿度が高くなってしまう。
赤ちゃんが快適に、かつ安全に過ごせるのは、
湿度50〜60%が最適とされているそう。
しかし余裕で70%を超えてくる。80%に届きそうな日もあるくらいだ。
エアコンはドライにしながら、
100均で購入した除湿剤を部屋の隅に置きながら、
様子を見るが、即解決とはいかない。
一撃必殺は、恐らく除湿機の導入だろう。
が、除湿機を購入するにしても、数万円の出費に対して活用期間は真夏の間、2ヶ月程度。
どうにもコスパが悪いと思えてしまう。
除湿機、購入するか、、いやその前に。
YouTubeで調べてみよう。
あったあった。お金のあまり掛からない方が。
「水の入った2Lペットボトルを、冷凍して部屋の真ん中に置く。」
これにより、部屋の湿気をペットボトルの側面に結露させて、水滴化して貯めてくれるそう。
これで下げられる湿度は大体数%。
なんとか60%台に乗せられた。
これでこの夏を乗り切ってくれ。
我が子よ、寝苦しかったら泣いてくれ。
真夏の湿度対策、他にもコスパ良い方法あれば、是非コメントで教えてください。