パパ見知りが辛い

  • パパ見知りがひどいんです。

パパ見知りとは?(AI参照)

「パパ見知り」とは、赤ちゃんが特定の人、特に父親に対して人見知りをする現象のことです。ママといるときは笑顔なのに、パパが近づくと泣き出したり、抱っこを嫌がったりする状態を指します。医学用語ではありませんが、一般的に使われる言葉です。

最近(生後4ヶ月)は特にひどく、

ミルクをあげようにも、抱っこするだけで泣き出し、

逆向きに抱っこすると少し落ち着き、いけるかなと思いきや、口に乳首が触れた瞬間に泣き出し、

私の顔が見えるのが良くないのかなと、前向きにお座りでミルクをあげても、飲まない。

生後1〜2ヶ月に実践していた、対面でひざ上で飲むやり方も、泣き出してしまう。

全方位で泣くようになってしまいました。

そして、いざ母親にバトンタッチすると、すぐに飲みだす。

これが辛い。

「あれ、、何のために育休取ったんだっけ?」

「役に立ってる・・・?」

母親じゃないとミルクを飲まないものだから、

パートナーは予定していた外出もできない始末。

パートナーは特に怒っているわけではないが、負担になっているのは明白です。

こんな時はYouTubeに助けを求めます。

パートナーが見つけてくれた「てぃ先生」の動画では、解決策として「目を合わせないこと」を推奨されており、

抱っこする際も、目を合わせずに抱っこすると良いとのこと。

ママの顔はよく見ているため認識できますが、それ以外の人の顔はまだしっかり認識できないため、赤ちゃんは人と目が合うと警戒するため、他の人と目が合うと敵だと判断し、怖がって泣いてしまうことがあります 。

このような説明があるが、

私も育休取得して、ママと同じくらいよく見られているはずなんだが、、、

と考えすぎてもしようがないので、

まずは目を合わせないように生活を始めました。

普通に辛い。やるせない。

やるしかない。

同じ経験をされた方、現在進行形で同じ悲しみを味わってる方、是非コメントで実践している対処法や気持ちの支え方を教えてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA